初めての方専用WEB予約 通院中の方専用WEB予約

〒275-0016 千葉県習志野市津田沼4丁目11−4
ダイワティアラ津田沼X 1F-A

047-452-0711

ブログ

つだぬま矯正歯科から患者様へ

日本シリーズ

 

 

DSC_0730

つだぬま矯正歯科の佐久間です。

先日、運良く日本シリーズ第五戦を横浜スタジアムに見に行ってきました。

セ・リーグ3位からの下剋上で19年ぶりの日本シリーズ出場の横浜ベイスターズ。ちょっと前まで万年最下位争いをしていたのが、嘘のように強くなったと実感しました。この日もシーソーゲームの末、勝利しました。大盛り上がりでした。

千葉ロッテマリンズの下剋上を思い出しました。

しかし、今日の福岡ドームでソフトバンクが日本一を決めました。ソフトバンクホークスおめでとうございます。

横浜ベイスターズも頑張りましたね。来シーズンがとても楽しみですし、是非今度はセ・リーグ優勝しての日本シリーズが見たいと期待しています。

両チームの選手、本当にお疲れさまでした。

来シーズンも時間があればどこかの球場に野球を見に行きたいですね。来シーズンが楽しみです。

津田沼の矯正歯科【つだぬま矯正歯科】大人も子供もキレイな歯並びに

日付:  カテゴリ:院長ブログ

歯並びが崩れない予防法はありますか?

Q4.歯並びが崩れない予防法はありますか?

歯並びは遺伝だけでなく、生活習慣や癖などが大きく影響します。以下のことが見られたら、早期にひとつひとつ取り除いてあげることが大切です。
① 指しゃぶり
指しゃぶりをしていると指で歯を押していることになり、出っ歯になったり前歯の間に隙間ができてしまう開咬になってしまいます。また、指を吸う力が頻繁に上あごに加えられることより、上あごが狭くなり奥歯のかみ合わせが悪くなることもあります。
指しゃぶりは、乳歯から永久歯への生え替わりが始まる前までの5歳までには、やめさせたいですね。ただ、急に指しゃぶりをやめさせようとすると子供にストレスがかかってしまいますので、注意の仕方には気をつけなければなりません。

② 下唇を噛む、頬杖をつく
下唇を咬んでいると下の前歯が内側に倒れてしまいます。そうなると下の前歯の隙間が狭くなって歯並びがガタガタになったり、咬み合わせが悪くなったりします。一方で上の前歯は前に押されるために出っ歯やすきっ歯になる可能性が高まります。
頬杖をつく習慣がある場合、常に片方の顎ばかり押されるため、顎の形が変形してしまい歯並びが悪くなってしまいます。
一度ついてしまった習慣をやめさせるのは難しいです。あまり口うるさく注意すると子供がストレスを感じてしまいますので、じっくりと根気よく子供と向き合って下さい。

③ 舌を前に出す
食べ物を飲み込む時には、舌が上顎についているのが舌の正しいポジションです。食べ物を飲み込む時に、舌が上の歯と下の歯の間に入り込み前に出ていると、前歯の隙間が空く開咬になってしまいます。
前歯の隙間が気になるようであれば、子供が正しい舌の動きが出来ているか、鏡などをつかって子供と一緒に確認してみてください。

④ 食べ物以外のもの噛む
子供が何かを噛む習慣がある場合は、要注意です。幼児ならシーツやタオルを噛む癖がある。小学生だと鉛筆を噛む癖がある。爪を噛むのも同じです。
食べ物以外のものを噛んでいると、前歯が片方だけ飛び出たり、前歯に隙間が開いたりしてしまいます。小学生になり永久歯に生え変わっても癖が残っていると困りますので、早めにやめさせたいですが、本人にとってはストレスをやわらげるための癖の可能性があるので、やめさせたことが逆にストレスにならないよう気を付けてやめさせることが重要です。

⑤ 虫歯の放置
「乳歯は生え変わるから、虫歯になっても大丈夫」と乳歯の虫歯を放置しておくと、歯が抜けてしまうことがあるのですが、まだ永久歯が出てきていない時に乳歯が抜けてしまうと、左右の歯の歯並びが悪くなることがあります。また、虫歯を放置し乳歯の根の先に膿が溜まってしまうと、その下に待っている永久歯が膿の袋に押されて、本来あるべき場所からずれてしまい、変な場所から生えてきてしまうことがあります。
生え変わるからと油断せず、乳歯の仕上げ歯磨きや虫歯の治療をきちんと行って下さい。また、虫歯の早期発見のためにも、小児歯科で定期健診を受けて下さい。

⑥ 親が悪い癖を見せない
子供は、親がすることをよく見ています。まずは、親が歯並びに悪影響を与える癖を子供に見せないように注意し、特に以下のような癖には、気をつけてください。
・横向きに寝る ・頬杖をつく ・爪を噛む ・口を開けたまま物を食べる

⑦ 食生活を見直す
絶対とは言えませんが、食事の時によく噛むことが予防となることがあります。
現代の子供は食生活の変化により、昔の子供より噛む回数が減ってきています。洋食や粉もの(パンなどの小麦粉を使った製品)の食事から、和食中心の食生活にすると噛む回数を増やすことができます。
例えば、朝食にパンを食べている場合には、ご飯とお味噌汁に変えるだけで噛む回数を増やすことができます。噛む回数も考えて献立を決まるのもいいかもしれません。
食べる時の姿勢も歯並びに影響を与えます可能性があります。足がブラブラしていると、咬む時に力を加えることができず、よく咬めません。また、幼児では食べながら歩いてしまう子がいますが、食べ歩きはゆっくりと咬むことができないので、食べる時は椅子に座るように習慣づけましょう。
また、口を開けたまま食べないことも重要です。口を開けたまま食べることは、行儀が良くないだけでなく歯並びにも影響を与えます。
親御さんがお子さんの前で口を閉じておいしそうに食べて見せてから、お子さんにマネをさせて治すといいかもしれません。

津田沼の矯正歯科【つだぬま矯正歯科】大人も子供もキレイな歯並びに

日付:  カテゴリ:矯正 よくある質問

歯並びは遺伝ですか?

Q3.歯並びは遺伝ですか?

親の歯並びは、子供に遺伝することもあります。ただし、子供の歯並びが親に似るのは、歯並び以外の要素の遺伝も関連しています。

まず、受け口(下顎前突)は遺伝する確率が高い不正咬合です。
受け口の人は、上顎が小さいタイプと下顎が大きいタイプとその両方を伴うタイプがあり、ときには顎が曲がってしまうこともあります。
受け口は遺伝する確率が高いと言われていますが、その傾向が見られ始める時期は人により異なりますが、幼児期に受け口の兆候があり矯正をしても、成長期に再び下あごが成長して元に戻ってしまうケースもあるため、成長が終了するまで長期間の治療が必要となります。

八重歯やガタガタの歯並び(叢生)も遺伝することがあります。
八重歯やガタガタの歯並びには、顎の大きさが小さいタイプと歯の大きさが大きすぎるタイプとその両方を伴うタイプがあります。そのため顎と歯の大きさのアンバランスにより、歯がきれいにならばないケースが多いです。八重歯自体が遺伝するというよりも、顎が小さい、歯が大きすぎることが父親や母親から遺伝したため、結果として八重歯やガタガタの歯並びになってしまうことが多いです。
両親のどちらかが八重歯の場合には、お子さんの歯の大きさや顎の小ささなどに気を配って、心配なことがあれば早めに矯正歯科に相談した方が良いでしょう。

顎の大きさでいうと、出っ歯(上顎前突)も遺伝することがあります。
出っ歯には、上顎の前歯が出でいるタイプだけではなく、下顎が小さいことにより上顎よりも下顎が後ろに下がっている(後退)ことにより、出っ歯になっている場合があります。
遺伝で下顎が小さい場合は、成長を利用して下顎を前に大きくさせる治療が必要となりますので、心配なことがあれば早めに矯正歯科に相談した方が良いでしょう。

まれではありますが、すきっ歯(空隙歯列)も遺伝します。
両親のどちらかが、生まれつき永久歯の本数が少ないためにすきっ歯の場合、生まれつき永久歯の本数が少ないことが遺伝して、すきっ歯になることがあります。

また、生活習慣が遺伝することにより歯並びが悪くなることもあります。
ことわざで「子は親を映す鏡」とありますが、父親や母親の悪癖が子供にうつり、結果として歯並びが悪くなるということがあります。例えば、頬杖をつく習慣がある場合、常に片方の顎ばかり押されるため、顎の形が変形してしまい歯並びが悪くなってしまいます。
特に、母親は子供と過ごす時間が長いため、悪い習慣や癖が子供にうつらないように注意が必要です。
その他にも、横向きに寝る、爪を噛む、口を開けたまま物を食べるなどの悪い習慣や癖も歯並びが悪くなることがあります。

アレルギーの遺伝で歯並びが悪くなることもあります。
子供が慢性的なアレルギー性鼻炎になると、口呼吸が習慣になってしまい歯並びに悪影響を与えることがあります。
鼻呼吸の場合は、口を閉じている間は舌が上顎にくっついていて、上顎を広げる働きをしてくれます。ところが口呼吸の場合、舌が下を向いているため上顎が広げられません。そのため、上顎が小さ過ぎて、出っ歯やガタガタの歯並び、まれに受け口にもなってしまうことがあります。
父親か母親のどちらかのアレルギー体質が子供に遺伝することにより、子供が慢性的なアレルギー性鼻炎になっている場合は、まず耳鼻咽喉科に受診して早急に口呼吸から鼻呼吸に変えることをお勧めします。

津田沼の矯正歯科【つだぬま矯正歯科】大人も子供もキレイな歯並びに

日付:  カテゴリ:矯正 よくある質問

横浜マラソン

つだぬま矯正歯科の佐久間です。

本日参加予定でした横浜マラソンは、台風の影響で中止となってしまいました。

とても残念ですが、またの機会があれば走りたいと思います。是非つだぬま矯正のTシャツをお披露目したいですね。

先程パシフィコ横浜までICタグ返して来ました。

DSC_0722

津田沼の矯正歯科【つだぬま矯正歯科】大人も子供もキレイな歯並びに

日付:  カテゴリ:院長ブログ

横浜フルマラソン

DSC_0721

皆さん、こんばんは。

つだぬま矯正歯科の佐久間です。

明日は、横浜みなとみらいで行われる、第3回横浜マラソンに参加します。

あいにく、台風が来ている影響で、天気が悪いそうですが、なんとか完走できるよう頑張りたいと思います。

雨の中のマラソンは、生まれて初めてなので、全く勝手がわかりませんが、先日大会委員の方に、レインコートかポンチョを着た方がいいと教えてもらいました。。その方は個人的にポンチョの方が走りやすいとのことで、100均でレインポンチョを購入して、準備しました。

大会の中止も明日にならないとまだわかりませんが、中止にならなければ出来るだけ楽しんで走ってこようと思います。

津田沼の矯正歯科【つだぬま矯正歯科】大人も子供もキレイな歯並びに

日付:  カテゴリ:院長ブログ

日本矯正学会

皆さん、こんにちは。つだぬま矯正歯科の佐久間です。

昨日まで札幌で行われていた日本矯正歯科学会に参加してきました。

DSC_0697

学会では、学術的な発表や臨床に関する発表が多くされていました。

今までは大学の医局医として発表も含め参加していましたが、今回開業医としての参加でしたので、今までとは違う気持ちがしました。

やはり気になる発表は、臨床に関するものが多かった気がします。

また、知り合いの先生方の中には8月の開業以来初めてお会いする先生も多く、開業したことを祝福していただくとともに、頑張るよう激励をいただきました。先生方ありがとうございました。

本日より、通常の診療を再開しましたので、今後ともよろしくお願いいたします。

津田沼の矯正歯科【つだぬま矯正歯科】大人も子供もキレイな歯並びに

日付:  カテゴリ:院長ブログ

横浜マラソン

つだぬま矯正歯科の院長の佐久間です。

とてもプライベートなことですが、今月29日日曜日に行われる横浜マラソンにフルマラソンで参加する予定です。

そこで、つだぬま矯正歯科の広告塔として走るべく、オリジナルTシャツを作ってみました。

もちろん、つだぬま矯正歯科のロゴキャラクター【オレンジパンダ】を胸に付けて走ります。

DSC_0649

バックには、さりげなく違うタイプの【オレンジパンダ】を入れてみました。

DSC_0648

当日、これを着て走りたいと思います。

急に寒くなり当日の気温が気になるところですが、完走できるよう頑張って走りたいと思います。みなさん陰ながら応援よろしくお願いします。

ちなみに明日より(18~20日)学会参加のため休診とさせていただきますので、宜しくお願い致します。

急に寒くなりましたので、皆さん体調にはお気を付けください。

津田沼の矯正歯科【つだぬま矯正歯科】大人も子供もキレイな歯並びに

日付:  カテゴリ:未分類, 院長ブログ

10月 休診のお知らせ

学会参加のため10月18日~20日、10月27日午前は休診とさせていただきます。

何卒宜しくお願い致します。

津田沼の矯正歯科【つだぬま矯正歯科】大人も子供もキレイな歯並びに

日付:  カテゴリ:お知らせ

赤ちゃんパンダ(シャンシャン)

つだぬま矯正歯科の佐久間です。

6月12日に上野動物園で産まれた、ジャイアントパンダの赤ちゃんの名前がついに決まりましたね。

皆さんご存知のとおり「香香(シャンシャン)」です。とても響きのいい名前がつきましたね。なんでも8つの最終候補のなかで、一番多く集まった名前だそうです。応募した皆さんのセンスの良さが感じられます。自分には思いつかないですから。

「香香」の名前にちなんで、香りと言えばつだぬま矯正歯科にも香りがあります。それは、受付に置かれているアロマディフューザーです。ご存知の方も多いかもしれませんが、アロマの精油には、嗅ぐことにより嗅神経を通じて脳へ、呼吸することで鼻や気管を通して血液循環により全身へ、毛穴からとり込む経皮吸収へ、という3つの方法で心身に効果を生み出すことができます。

今、つだぬま矯正歯科のアロマディフューザーの香りはグレープフルーツです。グレープフルーツには、不安や心配、緊張した気持ちをほぐし前向きで元気にしてくれる。そんな効果が期待できます。
少しでも来ていただいた患者さまの不安が取り除けれ、矯正治療により元気な気持ちで帰っていただければと思っております。
また、柑橘系の香りは大人から子供まで幅広く楽しんでもらえる香りになっています。
また皆さんのお好きな香りがあったら、是非教えてくださいね。

「香香(シャンシャン)」の「香(シャン)」には中国語で美味しいという意味もあるそうです。シャンシャンも徐々に歯が生えそろうようになり、丈夫なあごになってくると、笹を食べ始めると思います。早く一般公開されて、おいしそうに笹をムシャムシャ食べている姿を見たいものです。

津田沼の矯正歯科【つだぬま矯正歯科】大人も子供もキレイな歯並びに

日付:  カテゴリ:未分類, 院長ブログ

赤ちゃんパンダ2

上野動物園の赤ちゃんパンダですが、90日が過ぎて健康状態は良好で、順調に成長しているそうです。上下の歯も生え始めたようですね。赤ちゃんパンダが初めて食べる固形物は、やはり大人のパンダとおなじ笹でしょうか?

人も赤ちゃんから成長すると離乳食を食べるようになり、歯が生えて段々いろいろなものが食べれるようになります。実はこの色々なものが食べれるようになってくる過程に、舌の筋肉もついてきて、舌の使い方も変化して成長していきます。また、鼻呼吸をすることで、唇も閉じるようになり、あごの成長や歯並び・かみあわせに良い影響を及ぼします。

しかし、その成長過程において舌の使い方が赤ちゃんのまま成長し、さらに口呼吸があると、食べ物を飲み込む時に舌で歯を押したり、口をポカンと開けて上下の歯の間に舌を出していたりする事があります。
これは舌癖といって、歯並びやかみあわせに大きな影響を及ぼす癖の一つなのです。これをほおっておくと歯並びやかみ合わせだけでなく、あごの成長も悪くなり、活舌も悪くなることがあります。

この舌癖は、かなり厄介で、年齢が大きくなればなるほど、癖を治すことが難しくなりますので、矯正装置とともに舌と唇の筋トレ(MFT:口腔筋機能療法)を低年齢のうちに行うことが重要と考えられます。

 

津田沼の矯正歯科【つだぬま矯正歯科】大人も子供もキレイな歯並びに

日付:  カテゴリ:未分類, 院長ブログ

気になる歯並びをキレイに

患者様のご希望に合わせた
矯正治療を提案

患者様のニーズに合わせた治療法を提案

大人も子供もキレイな歯並びでステキな笑顔を。

子供の矯正

子供の矯正

大切なお子様の歯並びをキレイに 永久歯にはえかわる前から行う小児矯正

子供の矯正

大人の矯正

大人の矯正

大人になってからも矯正は可能 気になる歯並びをキレイにする本格矯正

大人の矯正

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正(目立たない矯正)

目立ちにくい矯正装置を利用して歯並びをキレイに。各種矯正装置をご用意

ワイヤー矯正

舌側矯正

舌側矯正

歯の内側にブラケット装置を着ける見えない装置。人に気づかれない矯正治療

舌側矯正

マウスピース型矯正

マウスピース型カスタムメイド矯正

取り外し可能なマウスピース型カスタムメイド矯正装。透明なマウスピースで目立たない

マウスピース型カスタムメイド矯正

部分矯正

部分矯正

全体的な他の矯正治療方法との併用が必要となります。

部分矯正

アクセス

京成津田沼駅南口から徒歩5分
駐車場完備だからお車でも来院可能

千葉県習志野市津田沼4丁目11−4
ダイワティアラ津田沼X 1F-A
TEL: 047-452-0711
診療時間:火・水・金 10:00〜13:00 15:00〜19:00
土 9:00~12:00 13:00~17:00
休診日 : 月・木・日・祝日

PageTop